21.11.11
ここのところ順調に
おサボリBlogをコツコツ更新
おサボリ挽回中!
気持ち良く晴れ渡った祭日の朝
新幹線に乗るや否や
ハンドクリームを取り出して(夫が)
クリームを付けたほうがいいと言われ
ヌリヌリ
ヌリヌリ
念入りに塗りこみます
リュックにはハンドクリームと
リップクリームを常備している64歳
なんだかんだで一ノ関駅到着
いつものようにピカチュウが出迎えてくれます
一ノ関から陸前高田へGO
紅葉の綺麗ことよ!
だいぶ散ってきていますが
車通りも少ない上に
お天気も良く
紅葉の独り占め~♪
途中のこの景色が大好き
広大な敷地
いつも綺麗に手入れされている
このグリーンの所は何でしょうか…
牧場?畑?
まるで外国みたい!
ここを通るたびに
会長(チワワ)はこういう所好きだったなー
今はきっとこういう所で
毎日走り回っているんだろうな~と勝手に思っていますw
快適ドライブで
BROOKLYN HOUSE陸前高田Ⅱに到着
遠くからでも目立つフォルムです
現場打合せは翌日ですが
その前に現場に顔を出してご挨拶
ご苦労様です☆
現場周辺には
赤とんぼがぶんぶん飛んでいて
秋の気配~
人懐っこい小ぶりの赤とんぼが
手首にとまったよ
今度は夫の指で休憩
かわいい!
東北に来たとは思えないくらい暖かく
上着も要らない秋晴れで
翌日の現場打合せ
施主のS様交えてアレコレ確認です
図面で見るより
なんか大きいって思いますとS様
ヽ(^o^)丿ですよね
打合せの合間に
タイミングよく到着したフローリング材を
みんなで搬入
肉体派設計士シキナミ氏も
無駄に体力がある64歳も
ここぞとばかり運びます
よいしょ
どっこいしょ!
S様ご主人も手伝って下さっています
感謝!!!
みんなではぁはぁしながら
外壁の色決め作業…
と思ったら
今度は1階のフローリング材などが
SQUAREさんから届いく…
ナイスタイミング!汗
有無を言わさず
S様もシキナミ氏も
写真に写っていないけど
なんならS様奥様とワタシもみんなで運ぶよ
はぁはぁ
現場打合せって疲れるね…
兎にも角にも皆様お疲れさまでした!
S様のワクワクが伝わるお打合せ
(^^)
また来るよ!
せっかちデザインソース
新幹線の時間よりだいぶ早い…
陸前高田に初めて来たのが2019年4月
U様邸を建てるよ!っていう時
その時来たときから気になっていた
途中にある「猊鼻渓」に行って見よう!
猊鼻渓のHPによると
猊鼻渓
岩手県の母なる河
北上川支流の砂鉄川沿い
高さ50mを超える石灰岩の岸壁が
およそ2kmにわたって続く渓谷
日本百景のひとつに数えられているそう
船頭が棹一本で
たくみに操るげいび舟で川下りするべく
舟が出るまでの時間つぶし
魚と鳥用の餌を買って
しばし餌やりおじさん
げいび舟
その首は尖った形ではなく
平たく広い造りです
これは馬の産地である岩手ならでは
馬を乗り降りさせるための
馬渡し舟から受け継がれたもの
なるほどー
エンジン音が無いので
スイースイーと滑るように水の上を進みます
紅葉は終わりかけだけれども
とても綺麗☆100点満点
待ち構えていたカメラマンによる
観光地ならではの集合写真
やっぱり一人だけ変顔してました汗
カモが餌を貰おうと舟と並走していて
かわいい~
餌やりもいいけれど
景色見たらどうかな…
30分くらい進み
舟をいったん降ります
そこでも餌をやり続ける
たった一人の餌やりおじさん
…
…
景色見ろや!
(-_-)イラ
壮大な景色はとてもカメラで撮り切れずですが
雰囲気だけは分かってもらえるでしょうか
紅葉と岩壁が美しい
でもきっと真冬の雪交じりも
春の新緑も
夏の深緑の季節もいいだろうなぁ
舟下りの折り返し地点にある運試しスポット
大猊鼻岩に「願掛けの穴」があります
運・寿・福・縁・願・恋・愛・絆・禄・財と書かれた
10州類の運玉と呼ばれる玉が5個100円で売っていて
その運玉を投げて
川向こうの対岸の「願掛けの穴」に入れば
願いが叶うといわれているそう
10種類から
愛でも絆でもない
財と書かれた玉を迷いなく買う
欲深い64歳
腕をぶんぶん振り回しながら
肩を慣らして
意気揚々と玉を投げる!
エイヤー!
もういっちょ!
…
…
もちろん入りません
ガックリ
「財」を願掛けして
100円という財を失いました
残念!
季節にもお天気にも恵まれ
思いがけず旅行気分な猊鼻渓
あぁ楽しかった
おススメです
願いは叶わずとも
心は満足
帰りもピカチュウに見送られて
陸前高田出張終了です
お疲れちゃん!